2006.05.06 Saturday
高野山参り
連休中の5日、早起きして「高野山1dayチケット」で新緑のお山にお参りしました。
高野山は約1200年前、弘法大師(空海)によって開かれ、壇上伽藍など数多くのお堂や搭が立ち並び、また奥の院は弘法大師の廟所で、一の橋から御廟までの2kmは、戦国大名や有名人など約20万の墓石が立ち並びます。
今回は西国三十三ヶ所参りの仕上げにご朱印を頂きに・・・。
南海電車終点、極楽橋から山頂へのケーブルに乗る頃には、薄着のため肌寒くてブルブル!!
標高900mの高野山駅からはバスで、途中の女人堂、稚児堂、苅萱堂などは以前にお参りしていたので奥の院まで直行。
大師御廟にお参り後、バスで金剛峯寺へ。
金剛峯寺は高野山真言宗の総本山としての宗務所があり、末寺、信徒の信仰の中心。寺内には狩野派の絵師による襖絵や庭園など見所が多い。
朱色の大塔は、真言密教の根本道場として建立されたので根本大塔と言い、多宝塔として日本で最初のもので、胎蔵界の大日如来、金剛界の四仏が祀られる。
ここで春季「結縁灌頂」の受付をしていました。
途中の駅で何気なく持ってきた「結縁灌頂」のパンフレット。
5月3日〜5日まで、入壇料3,000円
「結縁灌頂」って・・・???
知らなかったのだけど、ご縁があったのでしょう、予定外でしたが荘厳で神秘的な体験をしたのです。
「結縁灌頂」については別ページで。。。
世界遺産の高野山、多くの信者、お遍路さん、旅行者、何故か西欧人も・・・御仏の慈悲の心を求めてこの聖地を訪れている。。。
何処に行っても高野槙・・・さすが本場!!
高野槙と名物胡麻豆腐をお土産に買う。
一日中良い天気で、心地よい疲れを感じながら下山しました。
大塔 金剛峯寺 蟠龍庭
高野山は約1200年前、弘法大師(空海)によって開かれ、壇上伽藍など数多くのお堂や搭が立ち並び、また奥の院は弘法大師の廟所で、一の橋から御廟までの2kmは、戦国大名や有名人など約20万の墓石が立ち並びます。
今回は西国三十三ヶ所参りの仕上げにご朱印を頂きに・・・。
南海電車終点、極楽橋から山頂へのケーブルに乗る頃には、薄着のため肌寒くてブルブル!!
標高900mの高野山駅からはバスで、途中の女人堂、稚児堂、苅萱堂などは以前にお参りしていたので奥の院まで直行。
大師御廟にお参り後、バスで金剛峯寺へ。
金剛峯寺は高野山真言宗の総本山としての宗務所があり、末寺、信徒の信仰の中心。寺内には狩野派の絵師による襖絵や庭園など見所が多い。
朱色の大塔は、真言密教の根本道場として建立されたので根本大塔と言い、多宝塔として日本で最初のもので、胎蔵界の大日如来、金剛界の四仏が祀られる。
ここで春季「結縁灌頂」の受付をしていました。
途中の駅で何気なく持ってきた「結縁灌頂」のパンフレット。
5月3日〜5日まで、入壇料3,000円
「結縁灌頂」って・・・???
知らなかったのだけど、ご縁があったのでしょう、予定外でしたが荘厳で神秘的な体験をしたのです。
「結縁灌頂」については別ページで。。。
世界遺産の高野山、多くの信者、お遍路さん、旅行者、何故か西欧人も・・・御仏の慈悲の心を求めてこの聖地を訪れている。。。
何処に行っても高野槙・・・さすが本場!!
高野槙と名物胡麻豆腐をお土産に買う。
一日中良い天気で、心地よい疲れを感じながら下山しました。
大塔 金剛峯寺 蟠龍庭