2007.01.26 Friday
かぐや姫の水彩画 29
パンジー.
春の草花の代表であるパンジーは、品種改良が進み、日本名の三色スミレどころではなく、紫、青、赤、黄、オレンジ、白、黒などの花色がある。
花の中心部に暗色のブロッチと言われる模様をもつものが多く、これが花の特徴にもなっている。
ブロッチの模様を人の顔にみたて、日本名では人面草とも呼ぶ。
パンジーはフランス語のパンセ(考える)から名付けられたと言われる。
パンジー P 6号

パンジーの絵は
「月に昇るその日まで」
http://stop-ouna.jugem.jp/
に移転しました。
2011.3.18
春の草花の代表であるパンジーは、品種改良が進み、日本名の三色スミレどころではなく、紫、青、赤、黄、オレンジ、白、黒などの花色がある。
花の中心部に暗色のブロッチと言われる模様をもつものが多く、これが花の特徴にもなっている。
ブロッチの模様を人の顔にみたて、日本名では人面草とも呼ぶ。
パンジーはフランス語のパンセ(考える)から名付けられたと言われる。
パンジー P 6号

パンジーの絵は
「月に昇るその日まで」
http://stop-ouna.jugem.jp/
に移転しました。
2011.3.18