竹取物語

ようこそ!!

シニアのかぐや姫が語る、日々の出来事・感じた事など・・・。

      またのお越しをお待ちしております。



           

2007.04.23 Monday

長岡天満宮の霧島ツツジ

菅原道真が九州太宰府に左遷される際に立ち寄って名残を惜しんだといわれる長岡天満宮。
樹齢100〜150年、高さ2.5m〜3mの霧島ツツジの木々が、八条ヶ池の中央に延びる100mほどの中堤に植えられている。
ほぼ満開で燃えるような真っ赤な花で覆われ見事であった。。。

今日は赤い花をいっぱい見て、元気が湧いてきたようで・・・ ときめき

  

▲ PAGE TOP

COMMENTS

ぶちねこ さま.
霧島ツツジにも色は何色かあるようですが、ここのは真っ赤ですね。
背丈より高くて圧倒されます。
コメントありがとう。
| かぐや姫 | 2007/06/03 12:25 AM |
こんばんわ。

いや〜見事なつつじですね。
この赤いのが凄いです。
綺麗ですね。

| ぶちねこ | 2007/06/02 11:54 PM |
− POST A COMMENT −









▲ PAGE TOP

TRACK BACKS

長岡天満宮・・キリシマツツジ・・

長岡天満宮は、菅原道真公が太宰府に左遷される際に、立ち寄って京への名残を惜しんだのが起こりと伝わる神社。 広大な境内の八条ヶ池中堤に植わっているキリシマツツジは、樹齢推定100年〜150年と言われ、市の天然記念物。 普段は緑、、、4月下旬には燃えるよ

| 月の滴 | 2008/04/27 10:19 PM |
− TRACK BACK URL −
http://fumi380.blog.bai.ne.jp/trackback/89717

▲ PAGE TOP


06
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
--
>>
<<
--
CATEGORY ARCHIVES PROFILE LINKS RECENT COMMENTS RECENT TRACKBACKS OTHERS